トライプってなに?②
前回は「トライプ」っていったい何なの?っていう入口のお話をしました。
ポイントは、反芻草食動物の胃の総称って事と、愛犬にとって非常に有意義な栄養源だって事です。
そうでした!ついつい寄り道しちゃいましたけど、ワンコがとっても喜ぶ嬉しい食材だって事はよくわかりました!( *´艸`)♡
ワンワン♪
ワンワン♪
では、今日はもう少し詳しくトライプについてお話してみようと思います。
トライプと言われる部分は大きく4つに分けることができます。
4つ!?なんてよくばりな!\(◎o◎)/!
クアトロフォルマッジョですね!( *´艸`)
早速寄り道がはじまってるよ?(笑) 4種のチーズ的な。美味しいですけどね。(笑)
4つって言ったのは、反芻草食動物の多くは、「胃」自体が4つあるのね。第一胃~第四胃までそれぞれが異なった働きをしているの。
脅威ですね・・・お腹いっぱい×4・・・。
これはジャイアント白田を超える新たな大食いファイターの予感ですよ・・・フムフム。(・´з`・)
あら、さくらちゃん、寄り道爆走中ですね・・・。
さて、先ほどもいいましたが、4つの胃は違う働きがあって、
第一胃は繊維を分解する役割。
第二胃は食べ物を食道まで押し戻す役割。
第三胃は第四胃へ送り込む食べ物の量を調整し貯蔵する役割。
第四胃は消化し分解する最終工程の役割。となります。
メモメモ・・・これはなんとも複雑怪奇ですね・・・( ..)φメモメモ
そうね。進化の過程で体が順応していくのってとっても不思議で神秘的だわ。
逆に言えば、ここまでしっかり工程を踏まないと植物性のタンパク質を栄養にすることは難しいって事じゃないかしら。
Σ(・□・;)ハッ! そ、そういうことですか・・・目からウロコとコンタクトが・・・アタフタ・・・
あらっ!ちゃんと探してね!っもう。(笑)
つまり、草食動物でもこれだけ苦労して細かくして、消化する為の細菌や酵素を備えて、やっと栄養として体作りに使えるって事ね。 それをお肉を主食にしてきた肉食動物に与えて消化吸収できるかといわれると・・・
それはかなり疑問ですよね・・・。
でもお野菜もバランスよくってイメージしてました。私もサラダとか気を付けて食べてますし・・・運動も取り入れて健康的な生活しかしてません。
.....嘘ですけど・・・(;´・ω・)
ほめようとした私がバカでした。(-_-メ)
もちろんバランスは大切なのよ。でもそれは栄養バランスであって、その栄養が消化吸収できない物では意味がないよねって事ね。
確かに。
摂取前のバランスがとれていても、摂取後に栄養になっていなければ意味がないです。それはもうバカンスです。
そうね、全然違うわ。(;´・ω・)もはや、意味が分からないわ・・・。(。´・ω・)?
ともかく、トライプは、草食動物が一生懸命消化して分解して、栄養として摂取しやすい状態になった植物性タンパク質がタップリ含まれているって事ね。つまり・・・
肉食動物にも消化吸収しやすいっ!(∩´∀`)∩
その通りっ!!今日初めて正解!(笑) (*^▽^*)
正解ゲットオーーーーーーーーーーーー!!!ヨッシャーーーーーーーーーーー!!!! ♪♪★☆彡\(゜ロ\)(/ロ゜)/☆彡★♪♪
・・・・。さ、次はトライプの事についてもっと深堀してお話ししたいと思います。
実はかなり奥が深い世界なんですよ♪
だんだんとトライプの謎が解き明かされていきますね。
私も愛犬にトライプを与えていくために色々自主勉強しておきます!(; ・`д・´)φカキカキ
良い心掛けね♪
トライプを与えている飼い主さんもどんどん増えているから、愛犬への良い影響を実感している方も増えているって事だと思うわ。
トライプゴーゴーゴー!!☆彡
・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。