目指せダイエット!③

いよいよ「目指せダイエット」運動篇の開幕です!
きょうこさん、健康的なダイエットを目指すには、適度な運動は不可欠ですよね?
今回はどんなお話が飛び出るか、すっごく楽しみです!

さくらちゃん、飛び出るかって・・・ビックリ箱じゃないんだから。(笑)
でもたしかに大切なことだから、しっかりお話ししていきますね。

よっ!まってました!(∩´∀`)∩

・・・さ、始めますよ。
まず、肥満状態は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが良くないことで起こります。
病気や投薬の影響でも起こりますが、ここでは一旦除外してお話ししますね。

ワンコ達が太り気味で、普段の食事が健康的で適正量なのであれば、それはやはり運動不足を疑うべきだと思います。

そこは人間と変わらないですよね・・・。私も運動しなきゃと思いつつ・・・。
運動するつもりでジムを契約して、サウナしか入ってないです。(笑)

ジムあるあるよね~。(笑) まあ、ワンコには専用ジムもなかなかないしね。
やっぱり毎日の地道な運動が大切になってくるわね。
そして、ワンコの運動と言えば、「散歩」になってくるよね。

ワンコも飼い主さんも楽しい、毎日のハッピーイベントです♪

そうだね~♪私たちにとっても毎日の癒し時間で、お互いの意思疎通もしながら、適度な運動にも繋がる大切なイベントだよね。

雨の日も風の日も、嵐の日も雷の日も・・・

絶対だめです!冗談でもダメよ?

はい。ごめんなさい・・・(笑)

ゴホン。では、気を取りなおして。(笑)
一日の運動については、やはりお散歩が大きなウェイトを占めてきます。
飼い主様によっては、大きなお庭や定期的なドッグランの利用など「自由運動」をしっかり出来ているワンコ達もいると思います。そういうう子たちで肥満状態であれば、食事の見直しが必須になります。

広いお庭、憧れます~♪
ワンコが自由に走り回って、その横で優雅にティータイム・・・最高ですね!

そうよね~♪広いドッグラン、ワンコの好きに走り回れる敷地・・・素敵ね~♪ あ、続きね。(笑)
とはいえ、現実的には運動の多くを毎日のお散歩に依存する飼い主様が多いのではないかと思います。
だからこそ、お散歩の質を見直すことで、ダイエットの道筋を見つけられると思うの。

ワンワン!喜

ワンワン!喜

なるほど~。毎日のことでついつい惰性で同じルートをモカに合わせてお散歩してますね・・・。
モカが先に歩いてついてっちゃう感じです。

そこよっっ!!!

ビクっ!!驚 ど、どうしたんですかっ!?ビックリ!

あ、ごめんごめん。(笑)
ちょっと興奮してしまいました。(笑)
今さくらちゃんが話したことが、とても大切なポイントなのよ。
まず、お散歩をワンコ主導にしないって事は重要ね。これはしつけの面でも運動の面でもそうね。

つまり、飼い主さんの都合でいつもと逆回りとか、今日はこの道。
とか調整してあげるだけで飼い主さんの様子を伺うようになるし、主導権がワンコにいかなくなるのね。
つまり自然と本来のお互いの立場になるって事ね。

な、なるほど~。ワンコが道を覚えてて賢い~♪
とか思いがちですけど、私たちがワンコに主導されちゃってるって事ですもんね・・・

そうね。しつけの面からもオススメしないわ。
飼い主さんがどの道を進むか分からないだけで、様子を伺うし何より行ったり戻ったり、足踏みしたり、回ったり、運動量も無意識に増えるって事もあるのよ。

あ、そっか!無意識に運動量が植えるんですね!
ここからもっと深いお話になりそう!ぜひ続きで教えてください。
次回も引き続き「運動篇パート2」をお送りさせて頂きます!